忍者ブログ
::ADMIN::
C.N.M.N.
管理人ma-may(まーめい)。15歳の誕生日にゾンビ化したユルいグヲタ。キラキラしてないディズニーが好き。
07月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
       バ科学。~D23ej番外編   
      


ドロッセルお嬢様・・・!!!!!お美しいいい!!!
・・・でも残念ながらイモニトロンの整理券は取れなかったので、この記事ではちょうどイモニトロンと同時刻(ちょっと早い)に同じ階の反対側のスクリーンで観たhide映画の感想を書きます;
イモニトロンに負けじと盛り上がってやったわ!!!!!!!・・・ぼっちで。(いや他に何人かいたけど)
でもイモニトロンの発券が早まったみたいで、KHステージに向かってる途中で列見たらチケットが捌ききるころだったので、イモニトロンの券取ってからKHいけたんじゃね?

まあ、たびのきねんにドロッセルお嬢様も撮れたし、イモニトロン参加者よりも先に一番くじ買えたし、占星ユニット当たったし。メイドが。いや、あたしが。

さっきKHステージで出演者のみなさんが中学生のころを思い出してましたが、あたしはこの映画を観て思い出してましたw
ジキル熱が再燃して、既に無いバンドの影を追いながら「行き場の無い俺が居る・・・」と鬱屈したリアル厨二の夏。
気がついたら、ビビッドな蛍光色の世界が広がってたという。
今やこの七人の若者達と年がかなり近いとか・・・恐ろしや。

つうかこの映画を観て思ったのは、ずっと1996年でいいのにな。ということでしたw
レモネードショップの服可愛いし、好きなバンドいっぱいだし。
ペコスグーフィーのイベントも見れるし。結局それかい。


ネタバレというか、映画の内容に言及してるので続きは右下のリンクから。


拍手

PR
   
   
      
今日は板谷祐の誕生日。43歳か。Xゲームのグーフィーと同じくらいだな(←40代前半くらいだろという勝手な思い込みです。念のため)。
そういやもうすぐ、ファン歴6年にして初めてマジ惚れしたTUSKの歳に追いつくな・・・(;^^)(ちなみに当時16歳;)

イヴだかイヴイヴだかにスラットがZi:KILLの“華麗”を演ったらしいですよ。
しかもフライングで最近子供たちに人気な筋少の“日本印度化計画”も演ったらしいw「カレー」繋がりでwww
あんたらは「日本ゾンビ化計画」でしょうがwww

いいなぁ、でもド平日に水戸は神奈川の社会人にはムリです(´・ω・`)
スラット去年のBADBANKSと半年前のタワレコインストアくらいしか行ってないなぁ(;´Д`)
でも次行くことがあれば、骨ニーソ履いていこうと思ってますけど。あ、でもステージから足元って見えない・・・な。ダイブでもしようか← 華麗に舞い降りてやるか←

###################################

ランドクリスマスのメインイラスト、グーフィー何処にいーるーのーかーしーらー!
マックスどころかグーフィーまでいないなんて・・・おーえるしー商品部ェ・・・(-_-#)

拍手

   
   
       カサカササカス   
      
でタマタマサガス(エッグハント)してきた。一応イースターエッグハンターの端くれとして。すごい風強かったけど。
ぶっちゃけキーワード分かっちゃったから半分くらいしか探してない(-.-;)だって舞台の時間が迫ってたし;
エッグハントスタンダードコースの引換券もろた(・∀・)

そんで実はこっちがメインの、かっとが主演の『盗聴少年』を観た。面白かった~o(^▽^)o前田兄弟って多才すぎる(゜□゜)
いとうあさこは去年9月にフィルハー前で見かけて以来だなw役がほぼ芸風ママなテンションだったwww

かっとは1年くらい前のイースターイブにライブ見に行ったな(^-^)
終演後にガッツリ握手してくれてありがとうございました(^-^)

そんで、エッグハントはもうやってなかったけど、再びカサカサカスへ。
ちょうどマラソンやってたwそういやワイナイナと猫どっちが勝ったんだろ(・ω・)



拍手

   
   
       にーみさん!!!!!   
      
ちょっw!!

昨日「新美さんのドラムが見たいなぁ」って思ったら、今NHKにバウワウ出とる!!

相変わらず小さな体でパワフルなドラムを叩いてらっしゃる。カッコヨスすぎる!


追記:あーびっくりしたー!
昨日KISSのAL聴いてて、「あ、この曲何かで聞き覚えが・・・。BOWWOWがカバーしてたっけか。あー新美さんのドラムが見たい。」って思ってて、
他に面白い番組やってないからたまたまNHKにしてたら、急に「BOWWOWです!」みたいな感じで出てきたから本当びっくりした!

キョージさんもカッコヨスなぁ。お肌キレイw



拍手

   
   
       このカテゴリ3年振り・・・!   
      
「STORM THE EMBASSY」 @下北沢CLUB251

ライブなんて3年半振り?かなぁ。なんかオモロそうなのでこっそり下北へ。

かっとことカトウことCUTTは2つめ。
1.新しい一日
2.TURN
3.ENDLESS RAIN (X)
4.BIG HUG SONG
5.TIME MACHINE

・“新しい一日”の冒頭、さっきカラオケで歌ったばかりなのに、歌詞をとちりまくるかっと;
・そういえばXの曲歌うのを生で見たの初めてかも。
・つうかかっと単体のライブも初めてだよな。ORCAの曲を一人で歌う感じも新鮮。
・MCはなにかと兄貴のことばかりになってしまうようでw


そしてお次はその兄貴こと、桂枝雀師匠の長男で、落語家として出演の前田一知氏。
演目は「夢たまご」・・・じゃなくて、「七度狐」。

アニキが落語家になったって本当だったんだね(前にぐっさんの番組で言ってたような)。桂なにがしとかじゃなくて、「前田一知」としてやってるのかなぁ。


トリは雨神ことこうしょうがベースを弾いているブーメランキックチョップ。
チューニングコールなんて初めて聴いた(実際はSEとして流れてるのみだけど)w

拍手

   
   
       すげぇ・・・   
      
X す げ ぇ ・ ・ ・ 。

今日帰宅したのが8時ごろだったんですが、生中継見てみたら・・・。
・・・まだ開演してない・・・?
え・・・これって6時半からやってるんじゃ・・・。
結局始まったのが9時ごろ。・・・さっすが~。

なんかソロコーナーあたりまでえらい既視感。'96年年末の再現・・・?あれ「無謀な夜」って前やったのいつだっけ・・・?

もう途中から「お涙頂戴なんて冗談じゃねーぞ」って、さるお方の名言がずっと頭の中を回ってたんですが。
・ ・ ・ H I D E ぴ ょ ん ち ょ う カ ワ イ イ v
・・・にしても何だろうあの「21世紀の科学を使いました」的な演出は。

そしてその"Art of Life"。わ、フルサイズで演んのかな、と思ったら
Y O S H I K I 倒 れ ち ゃ っ た ・ ・ ・ 。

で、終演のアナウンス。早っ!!!!!
いや、LIVE自体が早いっつうよりも、終演の判断が早いなって。
もうちょっと時間おいて見極めるのものかと・・・。

つうかもう・・・
Xすげぇ・・・。

拍手

   
   
       over   
      
命日あたりはそんなんでもないけど、この頃になると自然発生的にhideの事を思い出すな。

結構前から思ってたんだけど、hideのライブとかイベントの楽しさってディズニーランドみたいじゃない?
いやいや、本当ライブだけじゃなくていろんなことで楽しませてくれるしさ。
1回目のMiX LEMONeD JELLYでも(行ってないけど。流石に当時14歳でオールナイトは・・・今でも見た目微妙だし、徹夜は無理;)ライブ楽しんだり、踊ったり、ミュージシャンとの距離が近いからグリーティング(←?!)したり、アトモスフィア的に即興ストリートライブやったり。何やっても楽しめる、みたいな。
それを歩いて行き来できる距離(だよね?)のクラブをいくつか使ってやるってのが流石。・・・そのころそんなイベントって他にあったっけ・・・?

千葉マリンスタジアムでやってくれたイベントも最高に楽しかったなぁ。千葉マリン自体もともと思い出深い場所でしたが。
そこでのイベントも何しても楽しめるって感じで。えぇと・・・あまり上手く言えないけど・・・(あんまり覚えてないんじゃないのか?)。
最後の花火が最高にキレイだったしなぁ。


って、無理やりディズニーにつなげてる気もしますが、あくまで自分の中の基準ですので。楽しさの。


やっぱりhideのこと書くとこのことにも触れておかないとな。
Xが再結成ライブを春ごろにやるそうですが、hideのギターの音をサンプリングして新曲作ったりギターを上手側においたりしてもねぇ・・・。
hideはプレイヤーという以上にパフォーマーだから、hideの演出がないライブってのもねぇ・・・。
まあ、どうせ行かないんだけどね。

大晦日のスラットも行かないし。ゾンビ細胞持ってるのにリユニオンに参加しない!

拍手

   
   
       とぅーれいとぅれい   
      
Miscast vol.2 @高田馬場CLUB PHASE

ドラムは新美さんじゃなくて大山さんだけど、BAD SiX BABiES(以下B6B)の曲をやろうと立ち上げたGently Weepsのライブ。
これも最近流行の再結成ってヤツかな?3~4年前にフルスペック3連チャンとかやってたけど。
大晦日に某ゾンビバンドも復活するとかなんとか。

たくさんバンドが出るイベントだけど・・・人がいっぱい・・・。
多分Gently目当てが多いんでしょうけど。・・・・・・ああ・・・・・・。

1曲目は新曲かな?聴き覚えなす・・・。
でも次の曲(確か)がサビでようやく“Scracth”だとわかったからなぁ。
“Scracth”けっこう好きだったのに・・・。音源化してない曲で最初から分かりそうなのは“To-y box”と“BRAND NEW DESTOROY(スペル自信なし)”と“優しき月の美しさ”くらいかな・・・。
分かる人には分かるけど偏りすぎ(いや、バラバラかな?);しかも今日演んなかったしな!

大山さんオロC(だっけ?)飲んで栄養補給。してから“KIDS”。出ました、フトシグリップ(※けっこう長い間手をぎゅっと握り締めてくること)!
フトシチェンジ(※B6B時代によくやってた上半身裸になること)もすればよかったのに。
フトシの「もっとこぉぉ~い!!!」も懐かしすな。いつぞやのスーツにメガネ宣言はどこに・・・。

ラスト“腐ったガソリン”。よく見えないけど人が泳いでますな。・・・もういいトシだろうに。
そしてまた出た、フトシタッチ(※ステージ上から前のほうのオーディエンスにまんべんなくタッチをすること)!


なんだかんだで結構楽しかった^^やっぱB6Bの曲はテンション上がるね!流石はRock`n Roll KING!
で、頭にタオル巻いて何故かギター(と酒。持ち込み・・・)持った怪しいおっちゃんが後ろから見た感じ迷惑なほど横に揺れてました。
ステージ上ではやってもいい。けど、ここホールですから。人がぎゅうぎゅうですから。
そして石井コールしすぎ。


追記:1曲目、Beatlesのカヴァーらしいです。・・・・・・恥。

拍手

   
   
       なんでだか   
      
柏ZaX 6th anniversary LIVE“SPECIAL LIVE” @柏ZaX

そういや今まで音楽のカテゴリ作ってなかった;

1つ目。麒麟(芸人に非ず) ちょっとロカビリっぽい。

2つ目。高木フトシ わ、メガネだ。
来月やるLIVEに対して「遊びでやるライブだしそんな期待しないで欲しい。俺も全然気合い入れないでスーツとかでやるから」みたいなとこを。
・・・って、皆なんか黙っちゃったよ。やっぱりフトシは直球すぎるなぁ。

3つ目。新宿心音会 板谷祐 ストロボ眩しいわッ!(サングラスしてたのに)
なので目つぶって聴いてたらなんかいい感じ。まあ、ステージ上で歌ってる人見てもなんら目の保養にはならないし。
でもたまにチラ見してみたら、なんだあのヒゲ。スズメノカタビラみたいに引っこ抜いてやりたい。
突然「く~れない~にそ~まった~♪」とか歌いだす。「千葉と言えばXでしょ」とかって。

4つ目。東京ヴェロニカ 格好よさげだけど、ここでうちらは退場。


家に帰ったらなんか結構疲れてて危うく座椅子で寝るところでした;(でも次の日仕事から帰ったら座椅子で朽ち果ててた;折角のハロウィンなのに;;)
舞浜では14時間遊んでても平気なのに、1~2時間突っ立ってるだけでなんでこんなに疲れるんだろう?
一時期みたいにモッシュに揉まれたり拳上げたりぴょんぴょん跳んだりダイバーの下敷きになったりなんてしてないのにな。

拍手

   
       
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 10 11 12
13 14 16 18
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ma-may(まーめい)
性別:
女性
職業:
事務員。
趣味:
ディズニー・スワローズ・Eテレ他
自己紹介:
出身は千葉県。たまたま浦添市に住んでやきう熱に火がついた。15年ぶりに千葉県民。
低身長、童顔、貧乳のロリ(ババア)三大要素を兼ね備えたコミュ障のグヲタ。
TDLと同い年(ちょっと早い)。
ゾンビだけど腐ってるのは根性だけ。
幼少期→ピーターパン好き
中高生→さっぱり舞浜に行かずLIVE三昧
ニート期→所謂バンギャ
社会人→ナイトメアビフォアクリスマス好きなのでハロウィンきっかけにディズニー好き
'07のホーンテッドロッキンストリートですっかりDヲタに。

The SLUT BANKSとかhideとか好き。
EテレとかダスターDも好き。
ブログ内検索
最新コメント
[03/01 ma-may(まーめい)]
[02/28 MeG]
[01/15 ma-may(まーめい)]
[01/14 水]
[12/15 ma-may(まーめい)]
アーカイブ
アクセス解析
忍者アナライズ
    
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright © C.N.M.N. + Template Design BY © Pavloba
+++ 忍者ブログ + [PR]
+++